会社売却先シミュレーション

穴吹興産(8928)、「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営等を行う祖谷渓温泉観光および祖谷温泉の株式取得、子会社化

更新日:

穴吹興産株式会社(8928)は、祖谷渓温泉観光株式会社および有限会社祖谷温泉の株式を取得し、同2社を子会社化することを決定した。

穴吹興産およびグループは、連結子会社の穴吹エンタープライズ株式会社において、現在香川県および岡山県でホテル5施設・旅館1施設の運営のほか、公共施設などの指定管理事業等を行っている。

祖谷渓温泉観光は、「和の宿 ホテル祖谷温泉」の運営等を行っている。
祖谷温泉は、「和の宿 ホテル祖谷温泉」におけるケーブルカーの運営等を行っている。

本件M&Aにより、穴吹興産は、ブランド構築やプロモーション戦略等、今後の穴吹興産グループの観光関連事業の拡大戦略、四国・瀬戸内地域全体の観光促進を期待している。

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A・事業承継の動向はこちら

不動産開発・流通・賃貸業界のM&A売却・事業承継案件

日本M&Aセンターでは、不動産開発・流通・賃貸業界をはじめ、譲渡案件情報を常時ご紹介しております。ご興味のある案件がありましたら、ぜひお問い合わせください。

穴吹興産に関連するM&Aニュース

穴吹興産、連結子会社あなぶきホームライフを吸収合併へ

穴吹興産株式会社(8928)は、連結子会社である、あなぶきホームライフ株式会社(東京都渋谷区)を吸収合併することを決定した。穴吹興産を存続会社とする吸収合併方式で、あなぶきホームライフは解散する。穴吹興産は、分譲マンションなどの開発をはじめ、不動産流通、不動産ソリューション、事業再生、ホテル&テナントビル運営、人材アウトソーシング、公的施設受託運営、スーパーマーケット運営、電力提供、海外における不

穴吹興産、不動産の賃貸・管理を行う三和住宅の株式取得、子会社化へ

穴吹興産株式会社(8928)は、三和住宅株式会社(大阪府大阪市)の発行済全株式を取得し、子会社化することを決定した。穴吹興産は、香川県高松市で不動産業を営む会社。不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、不動産流通、ホテル&テナントビル運営などを行っている。三和住宅は、大阪府茨木市を中心に戸建て住宅の開発・請負事業などを展開している。現在、大阪市中央区に本店を移し、独自の不動産ネットワークを活用した賃貸

穴吹興産グループ、北海道のマンション・ビル総合管理を行う建衛工業の株式取得、子会社化

穴吹興産(8928)のグループ会社の株式会社穴吹ハウジングサービス(香川県高松市、穴吹HS)は、建衛工業株式会社(北海道札幌市)の株式を取得し、子会社化する契約を締結した。取得割合は、91%。穴吹興産は、不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、建売分譲、アパート請負、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビル運営、公的施設受託運営、街づくりプロジェクト等、幅広く事業を展開している。グループ

穴吹興産、セコムホームライフの全株式取得、子会社化へ

穴吹興産株式会社(8928)は、セコム株式会社(9735)のセコムホームライフ株式会社(東京都渋谷区)の発行済全株式を取得し、子会社化することを決定した。これに伴い、セコムホームライフの100%子会社であるホームライフ管理株式会社(東京都渋谷区)も子会社(孫会社)となる。穴吹興産は、不動産の開発をはじめ、注文住宅請負、建売分譲、アパート請負、不動産流通、不動産ソリューション、ホテル&テナントビル運

穴吹興産(8928)、ママのセンターが長崎で展開のスーパーマーケット4店舗を会社分割により承継

穴吹興産(8928)は、会社分割により、株式会社ママのセンター(長崎県西彼杵郡)が長崎県において行うスーパーマーケット事業(4店舗)を、穴吹興産を分割承継会社として承継することを決定した。穴吹興産は、本会社分割の対価として、ママのセンターに金銭278百万円を交付する。なお、承継した事業のうち、固定資産を除くスーパーマーケット事業を、穴吹興産を分割会社、穴吹興産完全子会社である株式会社ジョイフルサン

この記事に関連するタグ

「事業譲渡・子会社・株式譲渡・買収」に関連するコラム

M&Aが失敗する要因とは?対処法や事例も紹介

M&A全般
M&Aが失敗する要因とは?対処法や事例も紹介

M&Aは譲渡企業(売り手)、譲受け企業(買い手)の双方が目的実現のために、M&Aを実行します。しかし、残念ながら中にはM&Aが失敗、交渉途中に破談に終わるケースもあります。本記事では、M&Aが失敗に至ってしまう原因や、対応策についてご紹介します。この記事のポイントM&Aが失敗する主な原因には、想定したシナジー効果が得られないこと、のれんの減損損失、想定外のリスクの発覚、従業員の離職がある。M&A交

買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

M&A全般
買収とは?目的やメリット、手法、流れをわかりやすく解説

事業構造、産業構造が大きく変化する今、「買収」を検討している企業が年々増加しています。本記事では買収の概要、メリット、進める流れについてご紹介してまいります。この記事のポイント買収は他企業の株式を取得し経営権を獲得する手法であり、迅速な事業展開が可能である。合併や子会社化と異なり、買収は株式の過半数以上を取得することで行われ、敵対的買収と友好的買収の2種類が存在する。買収の目的は売上拡大や事業多角

企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

M&A全般
企業買収とは?買収スキームやメリット・デメリットを解説

事業承継や業界再編への対応策として、企業買収の動きは今後ますます加速することが考えられます。本記事では、企業買収の基礎を整理した上で、その種類やメリット・デメリット、具体的な流れなどについて解説します。この記事のポイントM&Aによる企業買収は、経営陣が他社の株式を取得し、経営権を獲得する手法で、目的には競争力強化や事業多角化がある。企業買収には友好的買収と敵対的買収があり、前者は経営陣との合意を経

会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業承継
会社を売りたい。会社売却で知っておくべきポイントとは

事業を継いでくれる後継者が見つからない場合、残される選択肢は廃業、そして会社の売却です。本記事では、会社売却の動向、会社売却のメリットなどを整理したうえで、売却時の注意点や全体の流れについて解説します。この記事のポイント2025年には70歳以上の経営者が245万社に達し、約127万社が後継者不在。M&Aによる会社売却が成長加速の選択肢として注目されている。会社売却の主なメリットは存続、経営者の負担

会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

M&A全般
会社売却後の役員退職金、従業員退職金はどうなる?

会社売却後に退職する場合、退職金はもともとの規定が引き継がれるのでしょうか。支払われる金額や方法、時期などに変化が生じるのでしょうか。本記事では、会社売却にともない退職者が出た場合の従業員や役員の退職金、注意すべきポイントについて解説します。@sitelink退職金とは退職金とは、従業員の退職時に雇用主である会社が支払う金銭のことで、通常の給与や賞与とは別に支給されるものです。退職金制度の導入は法

会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

M&A全般
会社売却後どうなる?会社、社長、社員への影響を解説

中小企業のオーナー経営者が会社売却を検討する際「売却した後、関係者に与える影響が一番気がかり」と考える人は少なくありません。本記事では、中小企業が会社売却をおこなう際、会社関係者、取引先などそれぞれのステークホルダーに与える影響、メリット、注意点についてご紹介します。この記事のポイント中小企業が会社売却を検討する際、売却後の関係者への影響が懸念される。売却後、会社は存続し、オーナー経営者は引き続き

「事業譲渡・子会社・株式譲渡・買収」に関連する学ぶコンテンツ

買収先の本格検討・分析

買収先の本格検討・分析

買収先の探し方でご紹介したように、買い手はノンネームシート、企業概要書で買収先についてM&Aを進めるかどうか検討します。本記事では、買い手が企業を検討する際流れと、陥りがちな注意点についてご紹介します。この記事のポイント買い手がM&Aを進める際、最初にノンネームシートや企業概要書を通じて対象企業を検討し、提携仲介契約を結んだ後に質疑応答を行う。M&Aの目的を明確にし、買収先にすべての問題解決を求め

買収先の探し方

買収先の探し方

買い手の相談先でご紹介したように、M&A仲介会社などパートナーを選定したら、いよいよ買収先の候補企業を探すステップに移ります。本記事ではM&A仲介会社を通じてお相手探しを行う主な方法について、日本M&Aセンターの例をもとにご紹介します。この記事のポイント買収先の探し方には「譲渡案件型」と「仕掛け型」の2つがあり、譲渡案件型ではノンネームシートや企業概要書を通じて情報を開示し、秘密保持契約を締結する

買い手がM&Aを行う目的

買い手がM&Aを行う目的

買い手の買収戦略には様々な目的があります。M&Aの成功に向けて、押さえておきたいポイントを確認していきましょう。この記事のポイント買い手がM&Aを行う目的には、市場シェアの拡大、事業領域の拡大、事業の多角化、人材獲得・技術力向上、効率性の向上がある。買収により、企業は迅速に成長を加速し、顧客ベースや販売チャネルを拡大することができる。M&Aにはコストや中長期的な取り組みが必要で、成約後の経営統合計

譲渡・売却先の探し方、選び方のポイント

譲渡・売却先の探し方、選び方のポイント

会社の譲渡・売却を通じてどういう会社になりたいか、そのためにどんな相手に会社を売却したいか、イメージし明確化することは非常に大切です。本記事では、売却する相手を探す時、そして具体的に検討する時のポイントについてご紹介します。この記事のポイントM&Aの譲渡先を探す際は、同業種か異業種か、近隣か遠隔地かを考慮し、シナジー効果を見込むことが重要である。譲渡先が事業会社、ファンド、または個人かによっても戦

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?算定方法、ポイントを解説

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?算定方法、ポイントを解説

M&Aの企業価値評価(バリュエーション)とは?M&Aにおける「企業価値評価」とは、文字通り企業全体の価値を評価することを意味します。「企業全体の価値」とは、企業が保有する資産の価値だけでなく、企業が今後創出すると見込まれる収益力、及びその源泉となる無形資産をも含めた価値を指します。これらは以下のように言い換えることができます。企業価値=「事業価値(事業が生み出す経済的価値)」+「非事業用資産(余剰

M&Aニュース検索

注目のM&Aニュース

最新のM&Aニュース

日付別M&Aニュース

2020年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

月別M&Aニュース

注目ニュースワード